NHKおはよう日本で当社取扱のタムラテコ製オゾン発生器がコロナ対策製品として紹介されました。
(世界初)オゾンによる新型コロナウイルス不活化を確認

夏の感染対策に向けてNSPで空間除菌

真夏の暑さで、マスクを外す人が増えたらどうしますか?

 蒸し暑い梅雨の季節に、感染対策でマスク着用は結構息苦しいと思いませんか?うつさない、うつらない対策として、マスクの有用性は認識されていますが、会話や飲食でマスクを外さなければならない場所や、万が一「マスク着用をしない・できない人」が空間にいた場合、マスク着用だけで対策を講じることは困難です。

 既に日中の気温が30度を超える日々が続いている中で、厚生労働省は、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントを発表しました。

  • 夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。このため、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクをはずすようにしましょう。
  • マスクを着用している場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心掛けるようにしましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、適宜、マスクをはずして休憩することも必要です。
  • 新型コロナウイルス感染症を予防するためには、冷房時でも換気扇や窓開放によって換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。
  • 日頃の体温測定、健康チェックは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症を予防する上でも有効です。体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養するようにしましょう。
  • 3密(密集、密接、密閉)を避けつつも、熱中症になりやすい高齢者、子ども、障害者への目配り、声掛けをするようにしましょう。
「令和2年度の熱中症予防行動」(厚労省資料より)

 少なからずマスクを外すシーンも出てくるはず。でも、日常生活やサービスを利用する上で、「屋外だけ」で生活することはできません。屋内空間での換気やエアコンでの温度調整で、頻繁に「屋内空間」に人を配置したり、作業しなければならないことは、業務効率性を落とすばかりか、コストを増大させることにもなりかねません。

 したがって、屋内空間における「仕組み」や「設備環境」としての感染対策を施しておくことが、屋内空間の安心を作ることができるのです。

NSP(ナチュラルスペースすピュリフィケーション)で24時間空間浄化

 そこで、「空間除菌」という考え方です。私達は「オゾン」に着目をし、室内空間における除菌をどのように実現できるか、ずっと考えてきました。その答えがNSP(ナチュラルスペースピュリフィケーション)なのです。

 イメージ図にあるとおり、オゾン発生装置から排出された「オゾン」を室内空間に行き届くようにすることで、空間においてオゾンが除菌・消臭を担い、マイナスイオンが「ホコリ」「匂い」を吸着して落下することで、お客様に安心できる室内空間をつくることができるのです。

 また、オゾンは適切な濃度で使用することが、安全性において必要であり、例えばお客様など来店しているときは常に低濃度で発生させ、閉店後に高濃度オゾンの発生に切り替えることで、毎日の閉店後、空間をメンテンナンスするような運用も可能です。

 中小規模の店舗であれば、広さによっては設置型のオゾン発生空気清浄機によって、同様に対処することもできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です